全国どこでもお好きな時間に通信で「薬膳学習」
国際薬膳学院の「一番わかりやすい!
中医学基礎理論と薬膳入門」が通学講座と同じカリキュラムで
通信講座でも受講可能!

時間がない!
仕事が忙しい!
都合がつかない!
・・・それでも薬膳を学びたい。
薬膳資格取得コースの初級
「一番わかりやすい!中医学基礎理論と薬膳入門」は
オンライン受講またはDVD受講が可能です。
通学講座と同様、修了者には
「予防医学食養生士」資格を認定いたします。
オンライン受講はこちらからご覧いただけます。 (通学講座と同じカリキュラムがオンラインでご受講いただけます)
DVD受講はこちらからご視聴頂けます。 (通学講座と同じカリキュラムがオンラインでご受講いただけます)
生徒さまの声

Y.N様 (30代/男性)
国際薬膳学院の「一番わかりやすい!中医学基礎理論と薬膳入門」の通信講座を受講しました。 この講座を受講して、薬膳のことはもちろん、日々の生活や養生について、とても詳しく学ぶことができました。 後に受講した「食材効能検定」よりも、さらに詳しく専門的な内容になっていますが、動画の中で先生がとてもわかりやすく、一から解説してくださるので、そんなに難しいという感じはなかったし、今まで学んできたことにはない新たな発見もあり、毎回ワクワクしながら受講できました。 回を重ねるごとに、次第に先生のノリが良くなってきて、ときどき笑いも出るようになり、とても楽しく勉強することができました。 半年間の受講期間も、ゆったりと余裕をもって受講できたので良かったです。
オンライン通信講座カリキュラム

一番わかりやすい中医学基礎理論と薬膳の基礎知識を組み合わせた、
両方いっぺんに学べる他にはない講座です。
全ての回をご覧いただいた後には、そのままネット上で認定試験をお受けいただきます。
(その場で得点が表示されます。)
70点以上で合格です。
(1回のご視聴で3回までのご質問をしていただくことが可能です。)
(従来のメールサポートに加え、定期開催のオンラインライブ質問会でも直接ご質問いただけます。)
受講料:120,000円(税別・テキスト本代込み)
▼横スクロールでご確認ください。
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門① |
中医学がわかる(1) | 折れ線グラフと棒グラフで理解する! 中医学の陰陽と寒熱の概念 |
---|---|---|
薬膳がわかる(1) | 季節の薬膳作りの特徴と 食材の寒熱と使い方を知る |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門② |
中医学がわかる(2) | 身近な人間関係に例えて理解する! 中医学の五行学説と相生相尅関係 |
薬膳がわかる(2) | 五行学説から組み立てる薬膳の作り方 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門③ |
中医学がわかる(3) | よくある身体の不快症状から理解する! 気血水の概念と弁証 |
薬膳がわかる(3) | 気虚、気滞、血虚、瘀血、陰虚、 水毒の薬膳の作り方 |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門④ |
中医学がわかる(4) | 機能をキャラクターに置き換えて理解する! 五臓の働きと、臓腑が弱ると出る症状 |
薬膳がわかる(4) | 五臓から考える食材の選び方と 味付け、調理方法 |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑤ |
中医学がわかる(5) | 「大木に雪」と「柳の枝に雪」で理解する! 虚証と実証の概念 |
薬膳がわかる(5) | 虚証の薬膳、実証の薬膳の作り方 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑥ |
中医学がわかる(6) | 「この症状が出たら、これ!」のポイントのみで理解する!臓腑兼証(1)と六淫の理解 |
薬膳がわかる(6) | ~肝と心の薬膳~血液浄化と精神疾患にかかわる薬膳調理のコツと六淫の薬膳 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑦ |
中医学がわかる(7) | 「この症状が出たら、これ!」のポイントのみで理解する!臓腑兼証(2)と七情の理解 |
薬膳がわかる(7) | ~脾・肺・腎の薬膳~ 虚弱体質改善の薬膳調理のコツと七情の薬膳 |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑧ |
中医学がわかる(8) | 四診合参Ⅰ 望診の方法と中医学用語の理解 |
薬膳がわかる(8) | 薬膳食材の下ごしらえと保存方法、 調理の取り入れ方を知る |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑨ |
中医学がわかる(9) | 四診合参Ⅱ 診断学の基本と舌診の方法 |
薬膳がわかる(9) | 舌診からの証に適する食材を知る | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑩ |
中医学がわかる(10) | 予防医学食養生士としての 病気予防と治療の法則と八綱弁証まとめ |
薬膳がわかる(10) | 予防医学食養生士として知っておきたい薬膳作りのまとめ | |
「予防医学食養生士」 資格認定テスト(オンライン上で試験を受けて頂けます。) |
- 受講期間について
- ログインIDをメールでお送りした日から6ヶ月間、いつでも何度でも視聴できます。
(6ヶ月後にログインIDとパスワードは自動的に失効してご視聴できなくなりますのでご注意ください) - 「予防医学食養生士」資格認定について
- 講座終了後、資格認定テスト問題にお答えいただき、70点以上で合格、
予防医学食養生士の資格を授与いたします。
試験合格後、1ヶ月程度で認定証書を国際薬膳学院からご希望のご住所(国内のみ)に
ご郵送させていただきます。
(6ヶ月のご受講期間内であれば、何度でも認定テストにチャレンジしていただけます)
DVD講座カリキュラム
ご質問はメールで1講座3つまで承ります。(半年間)

国際薬膳学院の
資格取得コース入門講座
「一番わかりやすい!
中医学基礎理論と薬膳入門」

「ログインやパスワードなどを入力するインターネット受講が苦手」というお声を聴いて、DVD教材としてご受講いただけるよう全10回を新たに撮り下ろし!これまでの不安が解消され、ますますご利用いただきやすくなりました。
何度でも繰り返し復習でき、ご質問も半年間メールで承ります。
(1回のご視聴で3回までのご質問をしていただくことが可能です。)
(従来のメールサポートに加え、定期開催のオンラインライブ質問会でも直接ご質問いただけます。)
このような方におすすめです
- 通信講座はご自宅以外では視聴しないという方
- ネットにログイン、パスワード入力、視聴動作確認などに不安がある方
- 形に残るDVD教材で受講したいとお考えの方
- DVD講座受講料:120,000円税別
DVD全10巻・テキスト本付き・認定試験料・送料込み
※ 講座1単位のばら売りはしておりません。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
講師:国際薬膳学院学院長 赤堀真澄
▼横スクロールでご確認ください。
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門① |
中医学がわかる(1) | 折れ線グラフと棒グラフで理解する! 中医学の陰陽と寒熱の概念 |
---|---|---|
薬膳がわかる(1) | 季節の薬膳作りの特徴と食材の寒熱と使い方を知る | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門② |
中医学がわかる(2) | 身近な人間関係に例えて理解する! 中医学の五行学説と相生相尅関係 |
薬膳がわかる(2) | 五行学説から組み立てる薬膳の作り方 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門③ |
中医学がわかる(3) | よくある身体の不快症状から理解する! 気血水の概念と弁証 |
薬膳がわかる(3) | 気虚、気滞、血虚、瘀血、陰虚、水毒の薬膳の作り方 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門④ |
中医学がわかる(4) | 機能をキャラクターに置き換えて理解する! 五臓の働きと、臓腑が弱ると出る症状 |
薬膳がわかる(4) | 五臓から考える食材の選び方と味付け、調理方法 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑤ |
中医学がわかる(5) | 「大木に雪」と「柳の枝に雪」で理解する! 虚証と実証の概念 |
薬膳がわかる(5) | 虚証の薬膳、実証の薬膳の作り方 | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑥ |
中医学がわかる(6) | 「この症状が出たら、これ!」のポイントのみで 理解する!臓腑兼証(1)と六淫の理解 |
薬膳がわかる(6) | ~肝と心の薬膳~血液浄化と精神疾患に かかわる薬膳調理のコツと六淫の薬膳 |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑦ |
中医学がわかる(7) | 「この症状が出たら、これ!」のポイントのみで 理解する!臓腑兼証(2)と七情の理解 |
薬膳がわかる(7) | ~脾・肺・腎の薬膳~ 虚弱体質改善の薬膳調理のコツと七情の薬膳 |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑧ |
中医学がわかる(8) | 四診合参Ⅰ 望診の方法と中医学用語の理解 |
薬膳がわかる(8) | 薬膳食材の下ごしらえと保存方法、 調理の取り入れ方を知る |
|
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑨ |
中医学がわかる(9) | 四診合参Ⅱ 診断学の基本と舌診の方法 |
薬膳がわかる(9) | 舌診からの証に適する食材を知る | |
一番わかりやすい! 中医学基礎理論と薬膳入門⑩ |
中医学がわかる(10) | 予防医学食養生士としての 病気予防と治療の法則と八綱弁証まとめ |
薬膳がわかる(10) | 予防医学食養生士として知っておきたい 薬膳作りのまとめ |
(オンライン上で試験を受けて頂きます)
二番目にわかりやすい!
薬膳本科 中級資格取得DVD講座

「初級資格講座「一番わかりやすい!中医学基礎理論と薬膳入門」修了後のステップアップとして、そのまま自宅学習を続けられるよう中級資格取得もDVD講座をご用意。
一番わかりやすい!入門講座での内容を、さらに実践的に、ご自分で体質弁証や薬膳メニュー作りを実際に「やってみる」ことで、これまでの学びを実践の場で役立てていくことができます。
お手元に残るDVD教材で、実践的な体質弁証と薬膳作りを何度でも繰り返し反復して視聴できます。
(1回のご視聴で3回までのご質問をしていただくことが可能です。)
(従来のメールサポートに加え、定期開催のオンラインライブ質問会でも直接ご質問いただけます。)
このような方におすすめです
- 通学が困難な方
- 学院の開講スケジュールとご都合が合わない方
- ご自宅で自分のペースでゆっくり時間をかけて学びたい方
- 二番目にわかりやすい!薬膳本科 テキスト代、弁証訓練シート/薬膳レシピ(五季の献立)、
メニュー開発シート、認定試験代、認定書発行料込みで230,000円(税別) - ※ 通学講座と同じカリキュラムで学べます。
ただし通信DVD講座ではランチは付いておりません。(その分通学講座より格安に!)
赤堀担当③④⑦⑧⑪⑫⑮⑯⑲⑳ / 寺薗担当②⑥⑨⑩⑬⑭⑰⑱ / 安藤担当 ①⑤ | |
---|---|
①② | 【肝】お茶(理気や活血をテーマにしたメニュー作り) 肝に効かせる春の薬膳ランチご試食 |
③④ | 気血両虚証(冷え症・慢性疲労・免疫力アップ)の弁証と薬膳施膳 気虚水毒証(むくみ・だるさ・水太り) 燥病(カラ咳・乾燥症状)の弁証と薬膳施膳 |
⑤⑥ | 【脾】砂糖(痰湿 水毒 健脾をテーマにしたメニュー作り) 脾に効かせる梅雨の薬膳ランチご試食 |
⑦⑧ | 気滞血瘀証(ストレス・循環器系疾患・瘀血証)の弁証と薬膳施膳 臓腑弁証(肝・胆・心)うつ・不眠・精神疾患の弁証と薬膳施膳 |
⑨⑩ | 【心】出汁(養心安心をテーマにしたメニュー作り) 心に効かせる夏の薬膳ランチご試食 |
⑪⑫ | 気陰両虚証(夏バテ・ガン治療中)の弁証と薬膳施膳 陰虚火旺証(更年期障害)の弁証と薬膳施膳 |
⑬⑭ | 【肺】その他の食材(補衛気や解表をテーマにしたメニュー作り) 肺に効かせる秋の薬膳ランチご試食 |
⑮⑯ | 外風(風邪・花粉症)の弁証と薬膳施膳 内風(かゆみ・頭痛・めまい・痙攣)の弁証と薬膳施膳 |
⑰⑱ | 【腎】塩(補腎陽・補腎陰をテーマにしたメニュー作り) 腎に効かせる冬の薬膳ランチご試食 |
⑲⑳ | 風湿証(肩コリ・関節痛・腰痛など)疼痛性疾患の弁証と薬膳施膳 臓腑弁証(肝・腎)生殖機能アップ・不妊・アンチエイジングの薬膳施膳 |
三番目で制覇!薬膳専科
上級資格取得DVD講座

プロへの道への最終段階、最高峰である上級資格講座「三番目で制覇!薬膳専科」もDVDで受講が可能になりました。
初級・中級で学んだ本場中国の薬膳・中医学の知識を、日本人の風土や環境、体の状態に合わせて新しく体系立てた「日本人の体を治す日本人のための薬膳」と「日本で薬膳を広めるためのプロとして習得しておきたい知識」の両方を余すところなくお伝えします。
「日本人の体を治す薬膳を作ることのできる人材を育成」することを目標に、付録教材や弁証訓練シートを使って中医学の体質弁証能力をさらに一層強化してまいります。
お手元に残るDVD教材で、何度でも繰り返し反復してご視聴ができます。
(1回のご視聴で3回までのご質問をしていただくことが可能です。)
(従来のメールサポートに加え、定期開催のオンラインライブ質問会でも直接ご質問いただけます。)
このような方におすすめです
- 通学が困難な方
- 学院の開講スケジュールとご都合が合わない方
- ご自宅で自分のペースでゆっくり時間をかけて学びたい方
- 三番目で制覇!薬膳専科
全24コマ(薬膳専科16コマ+付録教材プラスα中医学8コマ) 270,000円(税別) 「教材一式 内容」薬膳専科テキスト本1冊・薬膳専科DVDボックス16コマ収録 1セット・付録教材「プラスα中医学 中級・上級」DVDボックス・テキスト本 中級・上級1セットずつ・・弁証訓練シートファイル1冊・上級 卒業試験課題提出概要のお知らせ (「和学薬膳®博士」 オンライン卒業試験・卒業課題採点・認定書発行郵送料は受講料に含まれます)
※ 通学講座と同じカリキュラムで学べます。
※講座1単位のばら売りはしておりません。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
【DVD教材 8巻 全16コマ】 | |
---|---|
① | 日本の暦と五季に合わせた薬膳実践法 |
② | 日本人の体質の変化と体質弁証 |
③ | 薬膳調理の基本と体質に合わせた適切な調理法 |
④ | 災害の多い国日本で薬膳のプロとしてできること 災害食の作り方 |
⑤ | 食べ物の禁忌 NG食品 引き算の薬膳 |
⑥ | 菌食と腸内環境 様々な発酵食について |
⑦ | ストレスと薬膳 心を病むメカニズムと精神疾患の薬膳 |
⑧ | 薬膳のプロとして知っておきたい漢方薬の使いこなし術と代用ハーブティーなど |
⑨ | 薬膳のプロのための不定愁訴弁証と証に合わせた食材 |
⑩ | 薬膳のプロのための病名弁証と証に合わせた食材 |
⑪ | 慢性の風邪の弁証と薬膳 |
⑫ | 自己免疫疾患の弁証と薬膳 |
⑬ | 日本人のかかりやすいがんの種類と弁証 がんの薬膳 |
⑭ | 日本人の民族的弱点 脾胃の疾患の弁証と薬膳 |
⑮ | 生活習慣病の弁証と薬膳 |
⑯ | 腎・膀胱疾患の弁証と薬膳 |
【DVD教材 プラスα中医学中級 4巻 全4コマ】 | |
---|---|
① | 気血水気血津液弁証と臓腑弁証の関係性を理解して、体質の弁証力を上げる! |
② | 五行のバランスチェックシートの作成とバランスシートの記入を見るポイント、調理法、禁忌の食材の注意点! |
③ | 完璧に理解する舌診!微妙な違いを見極める舌診の診断方法 |
④ | 長寿社会日本!新しい生涯現役養生を考える。7×8以後、56歳以降の本当のアンチエイジング |
【DVD教材 プラスα中医学上級 4巻 全4コマ】 | |
---|---|
① | 気血津液の動き方から五臓を立体で理解し臓器の働きを完璧に覚える& 紛らわしい中医学用語を徹底解説!五臓の関係性立体講座と中医専門用語解説講座 |
② | 最も悩ましいポイントがクリアになる!寒熱混在体質の薬膳的治し方 |
③ | 女性の体質徹底研究!年代別食養生を知る&月経時に出てくる症状から知る女性の弁証のヒント |
④ | 弁証カウンセリング実践講座「五行の相関図だけでクリアに弁証!膨大な情報を相関図に仕分ける方法」 |
通信講座お申し込み方法・注意事項・各規定について
- お申し込み申し込みフォームからお申し込みください
申し込みフォームはこちら - 講座料のお支払い国際薬膳学院よりメールで受講申込書などのお手続きに関わるご案内を差し上げます。
受講申込書にご記入の上、メール添付、またはFAX(06-6358-8905)でご返信ください。
お申込みから1週間以内に講座料金をお振込ください。
振込口座はお手続き書面にご案内しております。 - ID・パスワードの送付ご入金が確認でき次第、受講のためのユーザーIDとパスワードを発行し、メールにてお知らせいたします。
テキストはご希望のご住所(国内のみ)へ郵送させていただきます。
受講期間はユーザーID発行日より6ヶ月間です。
6ヶ月が終了しますと自動的に視聴できなくなりますので、何卒ご了承の上、お申し込みください。 - 通信制受講の開始インターネットから通信教育サイト 「e-ラーニングedulio(エデュリオ)」
(https://tlp.edulio.com/yaku-zen)へお入りください。
ログイン画面でユーザーIDとパスワードをご入力いただきますと、受講を開始できます。
ご利用予定のPCやスマートフォンで動作確認をお願いいたします
下記にログインしお試しください
URL:https://tlp.edulio.com/yaku-zen
ID:yakuzen パスワード:test1111
問題なくご視聴いただけることをご確認の上、お申込みくださいますようお願い申し上げます。
講座内容に関するご質問について
講座内容に関するご質問は視聴画面から投稿していただけます。DVD受講の場合はメールでご質問を承ります。
(1コマ3質問まで)後日、講師が回答いたしますので「Q&A」画面にてご確認ください。
(従来のメールサポートに加え、定期開催のオンラインライブ質問会でも直接ご質問いただけます。)
講師へのご質問に関する規定
講座の内容についてのご質問のみお受けさせていただきます。
講義1コマにつき3質問までとさせていただきます。
また体質相談や薬膳相談など個人的なご質問にはお答えしかねますので何卒ご了承ください。
ご視聴の不具合に関するお問い合わせ、ご質問について
WEBで通信セミナーを快適に視聴いただくためには、
ある程度以上のパソコンの性能とインターネット環境が必要になります。
パソコンの性能が足りないと、映像と声が一致しなかったり、全く再生されなかったりといった不具合が起きることがあります。同様にインターネット環境やセキュリティソフトの設定によっても、上手く再生されないことがあります。
通信講座にお申し込みの際は右記をご参照の上、視聴にご利用予定の機種や仕様(性能)をご確認のうえ、
お申し込みください。
e-ラーニングシステムedulio視聴環境の規定
★動作環境
機種:パソコン、スマートフォン、タブレット型端末
ブラウザ:IE 9.0以上/Chrome/Safari/Opera/Firefox
ネット環境:インターネットへの接続が必要です。
メモリ:支障なく動画再生(YouTube等)が出来るメモリが必要です。
<ご注意ください!>
*Android端末に標準実装されているブラウザは対象外です。Chromeをお使いください。
*ブラウザにプラグイン(Adblock等)を入れている場合には画面が正常に動作しないことがあります。
★視聴環境については必ず上記をご確認ください。
DVD講座お申し込み方法・注意事項・各規定について
- お申し込み申し込みフォームからお申し込みください
申し込みフォームはこちら - 講座料のお支払い国際薬膳学院よりメールで受講申込書などのお手続きに関わるご案内を差し上げます。
受講申込書にご記入の上、メール添付、またはFAX(06-6358-8905)でご返信ください。
お申込みから1週間以内に講座料金をお振込ください。
振込口座はお手続き書面にご案内しております。
講座内容に関するご質問について
講座内容に関するご質問は視聴画面から投稿していただけます。DVD受講の場合はメールでご質問を承ります。
(1コマ3質問まで)後日、講師が回答いたしますので「Q&A」画面にてご確認ください。