イベント講座

講座概要

各界の専門家、第一線で活躍している講師をお招きして行うイベント講座や、国際薬膳学院主宰の初級・中級資格のフォローアップ講座、検定対策講座などを定期的に開催しております。各講座の詳細はそれぞれのリンク先をご参照ください。

【夏夜3部作セミナーまとめ割引】特別テーマ 女の生き方と性愛 〜精・命・艶をめぐる、真夏の夜の養生学〜

受講時間
夜20時~21時30分(90分)
費用
和学薬膳協会会員様5,500円(税込)/ 1コマ
  →13,500円(税込)/3コマ
国際薬膳学院会員様6,600円(税込)/ 1コマ
  →16,800円(税込)/3コマ
非会員様  7,700円(税込)/ 1コマ
  →20,100円(税込)/3コマ
日程
第一夜 2025年7月30日(水)
第二夜 2025年8月27日(水)
第三夜 2025年9月24日(水)
講師名
国際薬膳学院学院長 赤堀真澄
内容
【夏夜3部作セミナー】特別テーマ

女の生き方と性愛 〜精・命・艶をめぐる、真夏の夜の養生学〜


◆第一夜
「中国王妃の美容薬膳」〜西太后が愛した艶と精の養生レシピ〜
精を補い、艶を育て、命を守った西太后の薬膳料理とは?現代女性が王妃から学ぶ“自愛と艶”の薬膳術を紐解きます

<講座内容>
・ピンピンコロリのお手本 西太后の薬膳人生
・西太后の人生年表から見る体調の変化
・第一ステージ 若い頃の西太后の薬膳(脾気虚改善)
・第二ステージ 夫・息子の死で熱症状が頻発(精神安定・鎮静)
・第三ステージ ひどい更年期に悩まされる(陰を補い巡らせる)
・第四ステージ 永遠の若さを守る執念の薬膳(補腎・滋陰)
・最終ステージ 神経衰弱・顔面麻痺からの復活(袪風・填精)
・西太后の驚異的長寿 五つの秘儀


◆第二夜
「女性ホルモン・男性ホルモン薬膳」〜陰陽のめぐりが、女を育てる〜
ホルモンが整えば、女はもっと自由になる。イライラ、不調、美容の衰え。裏にあるのは全て「ホルモンの揺らぎ」・・・男女問わず“艶のある生き方”を食事で取り戻します。

<講座内容>
・新時代のポジティブエイジングとは
・生命力=精が減る理由
・脳の使い方を変えて新しい自分へ
・こんな考え方のクセない?精の消耗をしないために
・脳と腎とホルモンの関係
・性ホルモンを出す練習をしてみましょう
・女性ホルモン・男性ホルモンを食べ物で出す方法
・食べ物以外でホルモンを出す方法


◆第三夜
「房中術 完結編」〜性愛をタブーにしない、命の巡らせ方〜
王家の秘術から、現代女性が学ぶ「生きるための性愛」講座です。心と体の深い対話は、大人の性とどう向き合うか?現代女性が自分のために本当の精の生み出し方を知る最終回は、房中術完結編でお届けします。

<講座内容>
・生活医学としての正しい「性愛術」とは
・房中術の歴史とその背景にある“根深い欲”とは
・現代まで続く射精信仰
・一子相伝直系の王にだけ口伝で伝えられた秘法とは
・三丹法について(天丹法・地丹法・人丹法)
・陰陽はなぜ「陰が先」なのか
・陰として陽にできること
・現代に活かす「男女交接法」環精補脳法とは
・本当の不老不死とは
・強精作用、填精作用のある食材

形式:Zoom+アーカイブ(1か月の動画視聴期限)

申込期限:7月29日(火)昼12時まで


※レジュメデータは開催前日に共有いたします

※本講座の動画・レジュメ等の教材は、受講者様ご本人のみがご利用いただけるものとなっております。
教材の無断転載・複製・配布・共有は禁止とさせていただきます。

赤堀真澄の郷土料理薬膳「note」更新しました!山形県村山市|一寸法師の気分!箱舟でじゅんさい収穫を体験しました。じゅんさいの薬膳的効能について

受講時間
費用
日程
講師名
赤堀真澄/日本各地のカラダととのう食便り/note
内容
薬膳ではじゅんさいは「清熱解毒」=体内の熱を冷まし、毒素を排出する、という効能があります。
夏バテや食べ過ぎによる胃粘膜の荒れ、感染症の解毒に最適!

続きはこの右下の紫色のバナーよりどうぞ⤵