イベント講座

講座概要

各界の専門家、第一線で活躍している講師をお招きして行うイベント講座や、国際薬膳学院主宰の初級・中級資格のフォローアップ講座、検定対策講座などを定期的に開催しております。各講座の詳細はそれぞれのリンク先をご参照ください。

暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座 2025年5月20日(火)10時~17時

受講時間
10時~17時
費用
38,500円(税込)
日程
2025年5月20日(火)
10時~13時(午前の部)
14時~17時(午後の部)
講師名
赤堀真澄
内容
【暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座】

受講後はキッチン薬膳デザイナー資格が認定される薬膳検定試験にチャレンジできます。

*薬膳に出てくる専門用語、難しいですよね?何かわかりやすい用語集はないですか?
*薬膳の全体像のことをわかりやすく簡潔に解説しているものはないですか?
*薬膳の実践法がしっかりわかるような内容で書かれてある本はないですか?

このようなお声をもとに作られたのが「暮らしキッチン薬膳学」講座です。1DAY集中講座で下記が全て網羅されています。

▶薬膳学に出てくる専門用語
▶食材の組み合わせに関する用語
▶季節の薬膳の決まり事に関する用語
▶体質診断に使う用語
▶薬膳食材の効能用語

それらの用語の意味を中心に、薬膳学の総合的な内容(薬膳の基本の考え方から体質別薬膳作りまで)の全体像を把握し、1日で理解できる内容になっています。

これから薬膳を学んでみたい方から、薬膳をすでに学んでいる方の副教材、用語の総まとめとしてもおすすめいたします!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
暮らしキッチン薬膳学1DAY集中講座
2025年5月20日(火)10時~17時
対面+同時Zoom配信+後日アーカイブ1か月間
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

*薬膳初心者の方に推奨いたします*
*テキスト本は国際薬膳学院の「薬膳検定®」を使用します
*講座終了後1か月以内であれば別料金無しで薬膳検定試験(オンライン)にチャレンジできます

【対面会場】
大阪市北区 国際薬膳学院

※Zoom同時開催あり
※出席してもしなくても後日アーカイブ動画あり(1か月視聴期限)

【講座内容】
第一章 薬膳の基本とは
第二章 薬膳学
第三章 薬膳の効能
第四章 薬膳調理法の基本
第五章 季節の薬膳調理法
第六章 薬膳食材の効能と扱い方
第七章 体質別の薬膳とは
薬膳検定®試験の受検の仕方について

【担当講師】
学院長 赤堀真澄


集中講座をご受講後、1か月以内であれば追加料金なしで「キッチン薬膳デザイナー」資格にチャレンジできます。(薬膳検定オンライン試験)

【お申込みの流れ】

1DAY集中講座お申込み・お支払い完了後

お申込みのご住所に検定本が届きます

対面かZoomのどちらかで授業を受けてください。

希望者はオンライン試験を受けてください。70点以上で合格後、認定書をご指定の住所までご送付いたします。

受検料:38,500円(税込) 
(薬膳検定試験付き)

*受講料には1DAY集中講座受講料、薬膳検定®テキスト本、キッチン薬膳デザイナー認定書 送料(テキスト本・認定書)を含みます

*お申込みには「対面」「Zoom」「後日アーカイブ」からお選びください

「頭痛・めまい体質」中医学&薬膳徹底攻略!赤堀真澄のナイトセミナー 五月の夜のひと学び Zoom(後日アーカイブあり・視聴期限1か月)

受講時間
20:00〜21:30
費用
あかほり塾 塾生様  無料
和学薬膳協会会員様 5,500円(税込)
国際薬膳学院会員様 6,600円(税込)
非会員様      7,700円(税込)

日程
2025年5月27日(火)20時~21時30分
講師名
学院長赤堀真澄
内容
赤堀真澄のナイトセミナー 「頭痛・めまい体質」中医学&薬膳徹底攻略!を開催します!

これまで全国各地で開催した薬膳講演会で大人気だったセミナー内容の復刻版を
Zoomで不定期に開催してまいります。

興味ある内容だけを選んで学べる単発形式!どなたでもご参加いただけます。


【学院長赤堀真澄のナイトセミナー 五月の夜のひと学び】
春になると決まって頭痛、めまいする人、ぜひ聞きに来てください!あなたのその不調、中医学と薬膳で徹底攻略してみましょう。

【頭痛・めまい体質 中医学&薬膳で徹底攻略!赤堀真澄のナイトセミナー 五月の夜のひと学び】のページです。

ナイトセミナーは国際薬膳学院 学院長 赤堀真澄による夜の時間帯にzoomで行う単発講座です。どなたでもお気軽にご参加いただけます。

【講座内容】
・頭痛めまいのトラブルはなぜ起きる?
・自然界の気の向きを知ると理由がわかる
・春になぜ頭痛やめまいが多くなるの?
・頭部にトラブルが出たらこれを使おう①
・頭部にトラブルが出たらこれを使おう②
・頭部にトラブルが出たらこれを使おう③
・頭部にトラブルが出たらこれを使おう④
・頭痛やめまいのある時に食べてはいけないNG食材とその理由
・頭痛やめまいのある時に向く調理法
・頭痛やめまいのある時のおすすめの漢方薬
・頭部トラブル体質改善!毎日取り入れたいちょっとした習慣

【講座日時】
2025年5月27日(火)20時~21時30分

【開催方法】
Zoomで行います
(1か月間の動画アーカイブあり・参加しても参加しなくても動画を見られます)

【受講料】
・和学薬膳協会会員様 5,500円(税込)
・国際薬膳学院会員様 6,600円(税込)
・非会員様      7,700円(税込)


和学薬膳協会会員様とは・・・2024年4月に和学薬膳協会にご入会または更新のお手続きをされた方

国際薬膳学院会員様とは・・・一度でも国際薬膳学院の資格講座(初級以上)を受けた方

あかほり塾塾生様とは・・・あかほり塾(話し方・算命学どちらに所属でも無料となります。お申込みの必要はありません。専用LINEにて詳細をおしらせします)

房中術&性養生スペシャルイベント講座

受講時間
第一部(午前)11時~13時 第二部(午後)14時~16時
費用
和学薬膳協会会員様 特別価格 17,600円(税込)
国際薬膳学院会員様 特別価格 19,800円(税込) 
一般非会員様         22,000円(税込)

全て第一部+第二部両方の価格です。
午前のみ、午後のみのご受講は承っておりません。
ご都合つかない場合Zoom受講や後日動画アーカイブもございます。
日程
2024年6月29日(土)
講師名
株式会社八仙代表 野々口氏/ 国際薬膳学院 学院長 赤堀真澄
内容
※対面のお席は16席で締め切らせていただきます
※Zoomご希望・動画アーカイブご希望の場合はお申込み時にその旨お知らせください


日本クコの実協会 性養生の専門家 株式会社八仙の代表である
野々口氏を東京からお招きしてお送りするスペシャルイベントセミナーです!

~性愛の扉を開き人生にエクスタシーを~

房中の歴史から男女の性の捉え方の変容を知り
現代まで変わらず続く性の概念を紐解いていきます。

食養生で不老長寿を叶える「真実の性養生法」とは?
日本クコの実協会代表 野々口氏と
国際薬膳学院 学院長赤堀真澄の双方の知識の集結で
お届けいたします。


午前の部 11時~13時
① 陰陽循環学とは
② 房中の歴史
③ 中国古典の性典を紐解き、かつての房中術を理解する
④ 三丹法(天丹法・地丹法・人丹法)について
⑤ 性交に関わる中医性医学について

午後の部 14時~16時
⑥ 陽としての男性、陰としての女性
⑦ 現代に活かす男女交接法
⑧ 強精作用のある食材と効能
⑨ 真実の不老長寿の養生法とは

開催方法:対面(24席)+Zoom同時配信 +後日アーカイブ受講可

秋の超"実践"3日間集中講座

受講時間
費用
無料
(参加条件:学院が初めての方・または初めての方をご紹介いただいた学院生に限ります)
日程
10月15日(火) 20:00~20:45
10月18日(金) 20:00~20:45
10月21日(月) 20:00~20:45
※全てZoomで行います
講師名
赤堀真澄(国際薬膳学院 学院長)
内容
『簡単食べ合わせ薬膳食事法』

今まで解消できなかったお悩みを改善できる!
スーパーで買える食材ではじめる
日本人のための薬膳食事法を
3日間の講座でお伝えいたします。

アーカイブ動画もお送りいたしますので、リアルタイムが難しい方もご参加いただけます。

専用の公式LINE登録で3日間講座の参加費無料!
公式メルマガ登録で体質診断アプリプレゼント!

下記ボタンから専用公式LINEにご登録くださいませ。
追って詳細をご連絡させていただきます。

あかほり塾(月会費制)

受講時間
5月7日(火)あかほり塾OPEN!
費用
¥8,800 税込 / 月
日程
講師名
赤堀真澄
内容

★★あかほり塾について★★

自分の資質に合った方法での
人とのコミュニケーション能力を高める!
マンツーマンカウンセリングで相手の心を一瞬つかむ
コミュニケーションのノウハウとコツ
そして師匠から学んだ「人との対話の仕方」を通して
人間力向上の秘儀を全て教えます。


<あかほり塾で取り上げる主な内容>
ご自身の才能資質を知る(生年月日より)
聴く技術の高め方
質問力の高め方
どう話してもらうか引出力の高め方
ファンになってもらう技術の高め方
共感力の高め方
適当力の高め方
聞き流し力の高め方
雑談力の高め方
ユーモア力の高め方
想いを伝える力の高め方
説得力の高め方
諦めない力の高め方
魅せ方の高め方

ご自分の資質や持って生まれた才能を活かした
コミュニケーション力をブラッシュアップしながら
人としてさらに高みへの在り方を見つけていく
師匠から学んだ人間力の磨き方をそのままお伝えします。


生年月日からの才能資質別にご自身に合う
カウンセリングで1対1のコミュニケーションを行う際の
苦手なポイントを克服するための行動変容プログラムに加え
長年の中医診察室での修行で培った
カウンセリングの秘儀を全公開。


傾聴力・質問力・引出力・共感力・雑談力・・・

ひいては全て人間力に繋がります。


裏テーマはコミュニケーションを通した人間力アップ塾です。

塾生の皆さんとご一緒に教えを実践しながら私も学びを深めていきます。


<こんな方におすすめします>
・自分の持って生まれた才能資質が知りたい方
・お客様の思いがけない反応に頭が真っ白になる方
・伝えたいことをうまく言葉にできない方
・言い返されると途端に言葉に詰まってしまう方
・さらに満足のいくカウンセリングを提供したい方
・コミュニケーションを通して人間力を向上させたい方
・家庭と職場以外の第三の居場所を見つけたい方
・これからは人とのつながりが最も大事だと思う方

<赤堀真澄プロフィール>
香港在住中 国際中医師取得 2006年大阪会場首席合格
香港の中医クリニックで香港人中医師と日本人患者の診察の通訳と
帰国後の漢方薬局での薬膳相談業務に加え
薬膳講師として体質相談・個別食事指導を16年以上

長年のカウンセリング経験から得た経験とノウハウを元に
マンツーマンコミュニケーションのスキルを高める塾を開催します。


<あかほり塾の実施内容>

①月1回オンラインマンスリーライブ
 原則毎月第一火曜日 20時~21時30分

②週ごとの行動変容プログラムによる
 「私の師匠の教え」在り方実践の号令をかけます

③号令を元に行動実践を行い週報を投稿します

④各地の講演会で人気だった薬膳セミナーの復刻オンライン講座へ無料ご招待

●女性ホルモン・男性ホルモン アンチエイジングホルモン薬膳
●がん予防のきのこ薬膳
●スパイスワールドで温活薬膳
●春の頭痛めまい改善の薬膳
●薬膳茶の組み立て方など
続々と新しい薬膳講演会の内容を復活!無料でご参加いただけます

⑤塾生限定のオフ会のご案内

⑥ご自身の簡易宿命表(ご入塾時1回)

⑦赤堀真澄が実際に自身のカウンセリングで使用しているクライアント提出資料データテンプレートをプレゼント(ご入塾時1回)



<入塾の流れ>

お申込み完了

LINEグループ登録

「師匠の教え」行動変容テーマに沿った号令をかけます

塾生は実際にそれをやってみます。
お悩みや疑問があれば投稿。
解決につながる回答を返信します

毎月第一火曜日20時~Zoomでマンスリーライブを行います
動画アーカイブもあります

(※開催日や内容は変更になる場合がございます)

月会費8,800円(税込)

国際薬膳学院のリアル調理実習講座『薬膳寿司®体験講座』

受講時間
15時〜17時
費用
8,800円(税込み)
日程
2024年05月24日(金)
場所:国際薬膳学院 



※参加申し込み数が一定に満たない場合は、開催を見合わせる可能性がございます。ご了承ください。
講師名
横山成美(国際薬膳学院 薬膳寿司®インターナショナル講師)
内容
「寿司を薬膳にするには?」という発想から生み出された国際薬膳学院の薬膳寿司®。

学院長赤堀真澄が開発した薬膳寿司酢を使用します。(カロリー半分、糖質半分、塩分20%オフ=一般市販品寿司酢との比較に日本食品機能分析研究所に検査に出しました)

発芽玄米入り酢飯と、季節に適する野菜、そして薬膳ダレで作る薬膳寿司®をご一緒に作ってみませんか?

動物性食材は一切使いません。
お出汁も昆布としいたけのみという徹底ぶり!
乳と卵はご自身で使うかどうかを決めていただけます。
ヴィーガン対応の、全く新しい発想の国際的な”薬膳のお寿司”です。

おひとり12貫をご自分の感性とアイデアで組み立てていただきます。
試食には季節のお吸い物と温かい緑茶がつきます。

【動画で学ぶ】『一日でわかる専門用語と薬膳学総まとめ 国際薬膳学院 薬膳検定®対策講座』

受講時間
動画受講(視聴期限1か月)
費用
38,500円
日程
動画受講
講師名
国際薬膳学院 学院長赤堀真澄 
内容
薬膳検定®受験用 対策講座(動画受講・視聴期限1か月間)

「一日でわかる専門用語と薬膳学の総まとめ! 
国際薬膳学院 薬膳検定®対策講座」の動画受講です。

こちらは検定試験に出てくる内容を、
講師の解説を聞きながら理解していきます。

試験の合格ポイントや学んだ知識の使いこなし方をしっかり押さえたうえで受検をしてください。
期限は対策講座ご受講後1週間以内です。
(対策講座ありコースは合格保証付き)

【講座内容】
・薬膳検定®について
・第一章 薬膳基本問題対策
・第二章 薬膳学用語問題対策
・第三章 薬膳効能用語問題対策
・第四章 薬膳調理法問題対策
・第五章 季節の薬膳調理問題対策
・第六章 薬膳食材問題対策
・第七章 体質別薬膳用語問題対策
・薬膳検定®試験の受検の仕方について
・薬膳検定®試験を実施します(45分間)
・合格後認定書授与 キッチン薬膳デザイナー資格の活かし方


それぞれの章からの出題問題を中心に、
その用語が使われる背景や用語と用語の関係性、
前後のつながり、言葉の意味の微妙な違いや第一章から第七章までの知識をどう日常に落とし込んでいくか、
薬膳学総まとめと日常の食への使いこなし方などについて詳しく解説いたします。


*講座料金には対策講座レジュメ、オンライン受検料、
薬膳検定®テキスト本、キッチン薬膳デザイナー認定書 
送料(テキスト本・認定書)を含みます

※ご注意※
こちらの講座は資格取得講座となりますので
キャンセルは不可となります。