和学薬膳協会会報誌4号!
こんにちは!
国際薬膳学院 副学院長の寺薗真衣です。
国際薬膳学院では、上級資格講座を卒業した後、
皆様の活動をサポートする和学薬膳協会という協会に入会することができます。
年一回ですが、ボリューム満点の会報誌も発行しています。
会報誌では、各講師がいろいろなテーマでコラムを執筆していて、
私は
方剤レシピ®のメニューと、
同じ系統の薬膳食材をしっかり仕分けて使いこなせるようになるヒントが満載の
「寺薗のそこんとこ知りたい!」
というコラムを担当しております。
会報誌1号から、生姜・陳皮・ウコンときて、
今回のテーマは「菊花」
頭痛や目の疲れにおすすめの菊花を掘り下げました。
台湾や香港で買ってくる菊花のお茶、実は微妙に種類に違いがあります。
そんな海外で買ってきた菊花を使いこなすためのヒントや、
生の菊やカモミールなどにも触れて書かせていただいております♡
ちょっとマニアックな内容ですが、お手元に届いた協会員の皆様は是非読んでみてくださいね!
さて、次は何を書こうかな♪
大阪本校では閲覧も可能です♡
最新号の表紙は堀内先生!
表紙も必見!2号は美化200%の私(笑)
リアルは竜眼肉で遊ぶ私(笑)
食材の効能と、季節ごとの養生、
こんな時どうする??をしっかり知っておくと、冷蔵庫にある食材で、パパっと養生メニューを作ることができるようになります。
あなたも新たな学びを始めてみませんか?
2019.04.25