「サバかり」血液ドロドロ改善にすごくおすすめです!
皆様こんばんは。
学院長の赤堀真澄です。
サバの切り身を買ってきたらそぎ切りして
酒につけておきます。
水気をふいて小麦粉をまぶし
カラりと素揚げしたら
紅花入りのたれにさっとくぐらせます。
青背の魚であるサバ
薬膳食材の紅花
この二つはともに最強の血液サラサラ食材!
このメニュー、本当にお気に入りで家でよく作ります。
・
このレシピは「中華×薬膳 掛け合いレシピノート」に掲載されているひと品で
薬膳的効能と作りやすさがピカイチのためとても気に入っているレシピなんです!
「中華×薬膳 掛け合いレシピノート」2017年初版発行
・
こちらは2017年に中国料理・薬膳料理研究家お
宮武衣充先生とコラボして作ったレシピ本です。
お家でも簡単に再現できる本格叉焼や
海老の紹興酒蒸し
など本格中華がご家庭でも簡単に再現できますよ。
・
◆内容紹介◆
レストランで食べる中華をご家庭でも!作り方を家庭で再現できる方法に変えて、しかもそれを薬膳に。
中国料理研究家と薬膳料理研究家がタッグを組んだ、進化のレシピをお届けします 。
自宅の中華がレストランの味になる方法、 さらにそのメニューの薬膳的な効能や食材の薬効について、あるようでなかった「言葉の掛け合い」で楽しく作れる魔法のレシピ。
たくさんの「美味しい!」という笑顔をとともに 大切な人の健康がいつもそこにありますように。
・
《CONTENTS 目次》
[Recipe]
本書で紹介しているレシピは、「揚げる」「炒める」「焼く」「蒸す」「煮る」「和える」「冷やす」の7つの調理法を元に、それらの薬膳的な意味を解説。 料理名と、使う食材が一目でわかる画像、手順を示した画像、薬膳的効能、そこに 二人の講師による掛け合いでかたる「コツ」と「薬効」の説明付きです!
・
▼レシピ一例
・鯖カリ
・海老と長芋の揚げワンタン
・マーボー春雨
・ブラックタイガーの黒胡椒炒め
・牡蠣と白ネギの豆鼓蒸し
・簡単チャーシュー
・酢鰤
・柿の和風パイ
・揚げない簡単酢豚
・茄子とひき肉の土鍋蒸し
・具だくさん夏のスーラータン
・パイナップルのハーブマリネ など
・
◆著者プロフィール◆
宮武衣充(みやたけ えみ)
料理制作・レシピ提供 「料理で人を幸せにしたい!」をコンセプトに 中国・薬膳料理教室 Emi’s home making主宰。 多数メディア出演、予約の取れない料理教室と紹介される。
・
赤堀真澄(あかほり ますみ)
料理撮影・薬膳効能執筆 7年間の香港在住中、本場の薬膳の知恵に感銘を受け、 それを日本で伝えることを決意
「国際薬膳学院」を大阪市北区に設立、学院長となる。 年間100名を超える資格取得者が誕生し、新大阪校と東京恵比寿校を開校。
国際中医師・和学薬膳博士
・
詳しくはこちらのアマゾン販売ページをご覧ください!
中華×薬膳 掛け合いレシピノート | 宮武衣充 赤堀真澄, 国際薬膳学院 |本 | 通販 | Amazon
2021.05.22