
即実践可能な薬膳の基礎から、
応用までの知識を習得できます
日本人のライフスタイルに合った日本人の体と口に合う薬膳
これまでにない「日本人のための薬膳」をお届けいたします
About国際薬膳学院について
国際薬膳学院のめざすところは、今までにない薬膳教育。
卒業生の活躍を何より応援します!
その内容は…
- 本場の正しい中医学と薬膳の知識を学べる資格取得講座
- 日本の風土・日本人の体質・日本人のライフスタイルに合った「見て美しく食べておいしい和の薬膳」の理論と実践
- 資格取得後、活躍できるノウハウ
講義の方針は、とにかく実践的に、楽しく、おもしろく!
中医学は、難解で複雑です。
しかし、現代の身近な出来事に置き換えてとことんわかりやすくお伝えします。

楽しく、面白く、薬膳について学びませんか
Newsお知らせ・メディア情報
Learning学びのコース・取得できる資格




Support資格取得後のサポート

和学薬膳®協会
すぐに認定講師に!
本格的に講師活動や薬膳の仕事に繋げたい方のための「和学薬膳®協会」
「資格取得コースを卒業したけれど、これからどうすればいいの?」
「薬膳講座を開催してみたいけど、自分でテキスト作りが苦手」
「薬膳の資格を発行できる講座を開催したい」
和学薬膳®協会は、認定講師としてご活躍いただけるよう様々な形で支援する協会です。
薬膳のプロとしての皆様のご活躍を応援いたします。
またさまざまな形でご一緒に国際薬膳学院を盛り上げてくださるメンバーを和学薬膳協会会員様の中から募り国際薬膳学院の活動をお手伝いいただいたり薬膳商品開発や薬膳メニュー開発、外部講師派遣依頼などを協会内で行っております。(不定期)

ExperienceZoom体験入学

体験入学ではミニ薬膳講座、学院の紹介だけではなく、ご自身の体調相談やキャリア相談も行っております。
第一部(60分)
- 私が薬膳に出会ったきっかけ
- 香港で学んだのはこんな薬膳料理でした
- 日本人に受け入れられる薬膳ってどんなの?
- 日本人に合う春夏秋冬+梅雨の季節の薬膳の具体的な食材、メニュー例、季節ごとの薬膳茶について
第二部(30分)
- 国際薬膳学院で学べる資格講座の内容、費用、期間、資格を取ると出来ること、卒業生の活躍
第三部(15分)
- 体調相談、薬膳相談、キャリア相談、何でも質問会
体験入学ご参加者のお声もありますよ!国際薬膳学院公式LINEアカウント登録は無料です。
Teacher全国の認定講師ご紹介
当学院を卒業して認定講師として活躍する薬膳講師の先生方をご紹介いたします。





Textbook学びを深める教材一覧

国際薬膳学院では1回完結から学べるたくさんの中医学と薬膳教材をご用意しております。
動画とレジュメがついてご自宅で好きな時に何度でもご覧いただけるDVD講座です。
ちょっと試してみたい方から時間の都合が合わない方まで
学びを深める教材一覧は下記をご覧ください。
Notesプログラムの注意点・よくあるご質問

国際薬膳学院のプログラムや体験入学をご利用いただく際にご留意いただきたい点や、皆様からよくいただくご質問などをまとめて掲載しております。
お申込みやお問い合わせいただく前に、まずはご一読ください。
Work講師派遣・お仕事のご依頼はこちら

薬膳がテーマの講演会、漢方講座の講師、薬膳講座の講師、 薬膳メニュー開発、薬膳料理監修、薬膳コラム執筆などのご依頼を承っております。 ご依頼内容・お名前・連絡先をご記載のうえ 下記よりメールにてお知らせください。